認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインが、平成30年6月に厚生労働省から公表されました。
弊社では、同ガイドラインの公表~普及・定着期にあたる令和3年度までの老人保健健康増進等事業において、「ガイドラインの普及」や「ガイドライン研修」に関する調査研究事業」を実施してきました。これらの事業の成果物のほか、ガイドラインやガイドライン研修の教材等(平成30年度事業:中京大学実施)に関する情報を掲載しています。
- 令和3年度事業 -
◆認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインの普及・定着に向けた
調査研究事業(R4.4)
報告書 PDF (4.9MB)
全国でのガイドライン研修の実施状況や意思決定支援の取り組み状況に関する調査結果等を
取りまとめています。
リーフレット<A4版> PDF (1.8MB)
研修会等での配布や窓口等への設置など、ご活用ください。
- 令和2年度事業 -
◆認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインの普及や活用実態および
事前の意思表明のあり方に関する調査研究事業(R3.4)
報告書 PDF (3.6MB)
組み込み型研修 改訂版:医療職研修用 17分(🔗google drive 経由閲覧)
配布用スライド資料(医) A4版 PDF (0.5MB)
組み込み型研修 改訂版:介護職研修用 16分(🔗google drive 経由閲覧)
配布用スライド資料(介) A4版 PDF (0.6MB)
⇒ 組み込み型研修は、他の医療・介護等専門職研修に組み込んで実施する形式の研修です。
組み込み型研修教材の利用方法等は報告書を参照して下さい。
- 令和元年度事業 -
◆認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインの普及および研修の
あり方に関する調査研究事業(R2.4)
報告書 PDF (4.9MB)
小冊子「読み方と活かし方」(通常版 A5冊子)
(拡大A4版)
◆認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン(H30.6)
― 平成29年度 老人保健健康増進等事業:中京大学 ―
厚生労働省ホームページ
◆認知症の人の意思決定支援ガイドライン研修テキスト(H31.3)
― 平成30年度 老人保健健康増進等事業:中京大学 ―
中京大学ホームページ