認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインが、平成30年6月に厚生労働省から公表されました。弊社では、令和元年度の老人保健健康増進等事業において「同ガイドラインの普及および研修のあり方に関する調査研究事業」を実施しています。 同事業の成果物のほか、ガイドラインやガイドライン研修の教材等(平成30年度老人保健健康増進等事業:中京大学実施)に関する情報を掲載しています。
認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインに関する
アンケート調査票を掲載しました。
→ アンケートは終了致しました。多くのご回答を頂きお礼申し上げます。
集計結果等は、令和2年度事業報告書にて改めて報告させて頂く予定と
しています。
※ガイドライン本編や研修教材等は 厚生労働省ホームページ からご確認頂けます。
令和元年度老人保健健康増進等事業の成果物を掲載しました。
◆認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインの普及および
研修のあり方に関する調査研究事業(R2.4)
報告書 PDF (4.9MB)
小冊子「読み方と活かし方」(通常版 A5冊子)
(拡大A4版)
《都道府県・指定都市の皆様》
印刷製本予備の関係から小冊子に若干在庫がございます。追加送付のご希望等
ありましたら、下記メールアドレスからお知らせ下さい。
◆認知症の人の意思決定支援ガイドライン研修講習会(R1.10)
ガイドライン研修を企画・実施するため、自治体担当者および講師予定者を対象
とした、講義内容や研修教材の説明会(研修講習会)を実施しました。
日程・スケジュール等は冊子資料PDFに掲載されています。
※講習会は同研修そのものではなく、都道府県等におけるガイドライン研修の
企画・実施の検討に資する情報提供を内容としています。
研修講習会 記録映像 mp4 (4.4GB)
研修講習会 資料 PDF (4.8MB)
◆認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン(H30.6)
― 平成29年度 老人保健健康増進等事業:中京大学 ―
厚生労働省ホームページ
◆認知症の人の意思決定支援ガイドライン研修テキスト(H31.3)
― 平成30年度 老人保健健康増進等事業:中京大学 ―
中京大学ホームページ